JLPT N2 – Đề 7

Cấp độ: N2 Thời gian: 155 phút Tổng điểm: 141

言語知識(文字・漢字・文法)- 読解

問題1: 問題1 _の言葉の読み方として最もよいものを、 1 2 3 4 から一つ選びなさい

1.

この店は、今月に入って、客数が極端に減ったらしい

2.

食事が済んだら、食器はここに戻してください

3.

の効果はどのくらい継続するのだろう

4.

これらの経費は除いて計算してください

5.

A国とB国の間で盛んに貿易が行われている

問題2: 問題2 __の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1 2 3 4から一つ選びなさい

1.

くわしいことは、あとで担当の先生に聞いてください

2.

兄は学費のえんじょを受けて大学に通いました

3.

物を入れすぎて袋がやぶれてしまった

4.

これは少しめんどうな仕事ですね

5.

に帰る途中、手帳をひろった

問題3: 問題3 ( )に入れるのに最もよいものを、1 2 3 4 から一つ選びなさい

1.

この器具は使い方を間違えると、けがをする危険()がある

2.

この作業は( )経験の人でも簡単にできます

3.

このカードは期限 ( ) なので、使うことができません

4.

こ れ は()性能のカメラで撮られた映像です

5.

さんは毎日掃除をするらしいが、私は忙しいので一日()にしている

問題4: 問題4 ( )に入れるのに最もよいものを、1 2 3 4から一つ選びなさい

1.

誰にも言えずにずっと悩んでいたが、昨日親友に( )相談してみた

2.

原稿に漢字の誤りがあったので、赤のペンで( )した

3.

選手たちは、次の大会での優勝を()、毎日遅くまで練習している

4.

この小説はとてもおもしろかったので、最後まで( )読んでしまった

5.

希望の職に就きたいのなら、情報を集めて、必要な知識を( )おくことが大切だ

6.

今週は仕事が忙しかったので、週末は家で好きな音楽でも聞いて( )したい

7.

昨日徹夜したせいで、今日は眠くて、本を読みながらつい( )してしまった

問題5: 問題5 の言葉に意味が最も近いものを、1 2 3 4から一選びなさい

1.

この二つのレポートはテーマがことなります

2.

二人はたまたま会ったらしい

3.

その発言がうそだというあきらかな証拠があります

4.

できるだけ用心したほうがいいですよ

5.

会場が急にそうぞうしくなった

問題6: 問題6次の言葉の使い方として最もよいものを、1 2 3 4から一つ選びなさい

1.

会見

2.

支持

3.

妥当

4.

言い訳

5.

手軽

問題7: 問題7次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1 2 3 4から一つ選びなさい

1.

竹石海水浴場は、約7 0 0 メートル()、美しい砂浜が続いています。

2.

奨学金の申請希望者は、締め切り日までに必要な書類を学生課奨学金係に直接持参するか、()郵送してください

3.

妻「ねえ、最近、天気予報、当たらないよね。今日()一日晴れるって言ってたのに、午後は雨が降ったし。」 夫「そうだね。」

4.

私がテニスを教えている中学生が、県大会で初めて優勝した。彼の努力をずっと見てきた()、本当にうれしい

5.

(会社で)

山下「田中さん、先ほどABC建設の木村様からお電話がありました。至急連絡がほしい()。」

田中「はい、わかりました。」

6.

夫にもらった指輪をなくしてしまった。一週間以上あちこち探しているが見つからない。もう()のか

7.

先日の勉強会には、社会福祉を専門に研究されている、ABC大学の石川春子先生に()。

8.

「村山屋」はコロッケが人気のお店で、いつも行列ができている。多いときは一日に千個も売れる()驚きだ

9.

私は、いつ雨が()、常に折り畳み傘を持ち歩いている

10.

(育児の本で)

3歳ぐらいになると、「なぜ?」「どうして?」という質問が多くなりますが、()きちんと答えてあげましょう

11.

A「ねえ、夏休みの宿題、進んでる?」

B「私はもう全部終わったよ。どうせ( )、早めにやっちゃおうと思って、夏休みに入ってすぐ始めたんだ。」

12.

現在、A港周辺では再開発が進んでおり、道路や公園などの公共施設が整備()

問題8: 問題8次の文の ★ に入る最もよいものを、1 2 3 4から一つ選びなさい

1.

X社から新しく発売される腕時計は、これまでのどの時計 __ __ ★ ___ そうで、非常に楽しみだ

2.

姉の ___ ___ ★___ 、私にはとてもできない

3.

朝、開花したときには___ ___ ★ ____珍しい花があります

4.

部下の作った書類にミスがあるとき、部下にもう一度___ ___ ★ ___多い。

5.

友人に___ ___ ★ ___が、やってみたら意外に面白くて、自分に向いていると感じた

問題9: 問題9次の文章を読んで、文章全体の内容を考えて,(50)から(54)の中に入る最もよいものを、1 2 3 4から一つ選びなさい

以下は、留学生の作文である。

日本の「大人」

チヤンエディー

商品名や商品の説明などで「大人の旅」「大人のパスタ」「大人のピアノ教室」といった表現をよく目にする。「大人」とあるが、 成人用ではなく年齢制限はない。とすると、こうした表現で使われている「大人」とは(50)を指しているのだろうか。気になって調 ベてみた。

ある旅行会社は、「大人の旅」を企画している。これは、高級な旅館に泊まったり、時間をかけて旅行したり(51)。私はずっ と、旅行会社が企画するのは低価格で短時間に多くの観光地に行く忙しい旅行というイメージを持っていたが、「大人の旅」は 違っていた。 また、先日読んだ記事によると、「大人のパスタ」というのは、素材にこだわった商品らしい。価値があれば価格 はあまり気にしないという人を対象として開発された。だから、良い素材を使うことによって多少価格が高くなっても(52)。 駅にはられていた「大人のピアノ教室」のポスターで募集していた生徒は、昔習っていたピアノをまた習いたいという人 や、仕事や家事以外に何か趣味を見っけたいという人だった。

(53)、経済的、時間的、精神的に余裕がある人が「大人」なのだろう。私は、旅行はお金をかけないで行きたいし、 食事は質より量だ。勉強とアルバイトで精いっぱいだから、何かを習う余裕もない。「大人」の価値観がわからない私は、 まだ「大人」ではなさそうだ。「大人」の商品の価値がわかるようになったら、「大人」に(54)。

1.

(50)

2.

(51)

3.

(52)

4.

(52)

5.

(54)

問題10: 次の(1)から(5)の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1• 2 • 3 •4から 一つ選びなさい。

1.

人生には重大な決断をしなければならない時がある。そんな時に一番やってはならないのは、周りの意見に流されてしまうことだ。もちろん信頼できる人たちにアドバイスを求めるのは、悪いことではない。  しかし何よりも大切にしなければいけないのは、まずはしっかりと自分の気持ちと向き合うことだ。自分が何をしたいのか、どうなりたいのか。新しいアクションを起こすには、まずしっかりと自分の気持ちを確認しなければならない。 (北島康介『前に進むチカラー折れない心を作る7つの約束』による)

重大な決断をする時に、重要なことは何か。

2.

以下は、あるレストランがホームページに掲載したお知らせである。

 洋食レオナール お知らせ

 

2014.11.10移転についての重要なお知らせ

 10月1日のお知らせのとおり、「洋食レオナール」は、移転準備のため11月末日で一時休業いたします。再開の期日につきまして、これまで12月6日(土)とお伝えしておりましたが、店内工事の遅れのため、大変勝手ながら12月9日(火)に延期させていただきます。

 

お客様にはご迷惑をおかけし、申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

【移転先】

 

木下区寺町西3-21-2  TMビル3階(河上駅西口徒歩2分)

 電話 012-432-5432

このお知らせで一番知らせたいことは何か。

3.

以下は、ある調査に関する記事である。

 最近、格安航空会社に高い関心が寄せられているようだ。ある調査で、この1年に国内の旅行や帰省で飛行機を利用した20〜60代の男女に「今後格安航空会社を利用したいか」を聞いた。その結果、「利用したい」または「やや利用したい」と答えた人の割合は、20代男性が91%でもっとも多く、以下、40代男性、30代男性、20代女性、30代女性と続くが、いずれも約70%と高い。50代、60代は男女ともにやや割合が下がるが、最も低い40代女性でも半数を超えていた。

今後格安航空会社を「利用したい」または「や株」用したい」と答えた人の割合について、この記事からわかることはどれか。

4.

 チンパンジーと同じ程度の知能を持つゴリラに、挨拶行動の種類が少ないのは、ゴリラは一頭のオスと数頭のメスよりまとまった(注1)小集団を作り、集団のメンバーが離れ離れになって生活することがないからであろう。それに反して、チンパンジー社会では、集団から受ける束縛(注2)が小さく、個体の行動の自由度が大きいので、相互の個体関係を友好的につなぐために、挨拶行動が発達したのであろう。

(注1)まとまる:一つになる

(注2)束縛:ここでは、制限

この文章によると、挨拶行動がよく見られるのはどのような集団か。

5.

 事柄にもよるが、一般に、飽きる人間の方が下等で、飽きない人間の方が上等と思われている。特に、相手が書物であるような場合は、飽きることは悪いこと、と最初から相場(注1)が決まっている。しかし、人間の精神の成長は、しばしば、飽きるという形で現れることがある。飽きるというのは、今まで面白かったものが面白くなくなるということである。自分の心の歯車と嚙み合わなくなる(注2)ということである。

(清水幾太郎『本はどう読むか』による

(注1)相場:ここでは、評価

(注2)嚙み合う:うまく合う

飽きることについて、筆者はどのように考えているか。

問題11: 問題11次の(1)から(3)の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1• 2 • 3 •4から 一つ選びなさい。

以下は、これから就職する人に対して書かれた文章である。

 好きなことをしてもお金にはならない、というのがふっうの考え方です。一日中ただ好きなゲームをしていてよい、などという職業はありません。でもじつは自分の「好き」をきわめる(注1)とかならずそこにだれかほかの人のニーズがあって、仕事があるということを覚えておいてください。

(中略)

 

いまは人びとの「好き」が多様化しつつある時代です。食べ物の好みや服の好みだけではありません。細かいライフスタイルのちがいに人びとが価値を見いだす(注2)ような時代です。カタログにないもっとちがう商品はないだろうか?これとあれの中間のサービスはないだろうか?といったぐあいです。

 

これまで大きな企業が機械的にマーケティング(注3)をして提供してきたような「売れる商品」「売れるサービス」では対応しきれないようなモノ、サービス。これを「ニッチ(すき間)」とよぶことがあります。いまはまさに(注4)このニッチが広がりつつある時代です。  こうしたニッチに気づくことができるのは、何かが「好き」な人です。自分の好みを突き進めていくと、そこに何かの不足を感じる。その不足がじつはほかの人も欲しがっていた何かかもしれない、というわけです。  何かを好きな人ほど、何かに不足を感じている人ほど、それを仕事に変えていくことのできる可能性があります。

(梅澤正•脇坂敦史『「働く」を考える』による

(注1)きわめる:ここでは、徹底的に追い求める (注2)見いだす:ここでは、認める (注3)マーケティング:市場調査 (注4)まさに:ちょうど

1.

筆者によると、いまはどのような時代か。

2.

好みを突き進めた人がニッチに気づくことができるのはなぜか。

3.

この文章で筆者が言いたいことは何か。

問題12: 問題12次のAとBの文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1•2•3•4から一つ選びなさい。

A

 「新入社員をしかったら会社に来なくなってしまった。」「若い社員のしかり方がわからない。Jこんなベテラン社員の悩みを聞くことが多くなった。今の若者は親から大事に扱われ、しかられた経験がほとんどないまま大人になってしまつた。上司からしかられると、ショックに耐えられない、なぜしかられたのかわからないと言う若者が多い。  しかし、共に会社の一員であり、上司には部下を育てる義務がある。時にはしかることも必要だ。人間はミスをするものなのだから、いつも褒められてばかりなんてことはない。誰にでも、しかられて初めて誤りに気づいたという経験があるはずだ。人間はそれをきっかけに成長するものだ。

B

 部下のミスを指摘するのは上司の務めだ。しかし、それは必ずしも部下をしかることではない。確かに、しかれば部下は自身の失敗に気づく。だが一方で、部下は上司を恐れるだけで、なぜ失敗したのか、どうすれば同じミスをせずに済むかを落ち着いて分析することができない。最近の若い社員はしかられた経験が乏しいため、しかられると自分が否定されたと感 じてやる気を失ってしまう者もいる。  そういう場合には、上司はしかる代わりに「どうしたんだ。君らしくもない。」と穏やかに言うのはどうだろうか。こう言えば相手を認めつつ、失敗した事実をわからせることができる。これなら部下も現実を受け入れることができ、その原因を考えるはずだ。

1.

AとBが共通して取り上げているのはどのような若者か。

2.

部下が失敗したときの上司の対応について、AとBはどのように述べているか。
0247.101.9868
Học thử miễn phí