JLPT N2 – Đề 6

Cấp độ: N2 Thời gian: 155 phút Tổng điểm: 138

言語知識(文字・漢字・文法)- 読解

問題1: 問題1___ の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

1.

選感なメールの受信を拒否したい。

2.

鈴木選手は試合の後、多くの記者に囲まれて質問を受けていた。

3.

何とか損害を最小限に抑えることができた。

4.

この現象は、これまでの理論では説明ができない。

5.

私は今まで人を憎いと思ったことがない。

問題2: 問題2 ____の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1・2・3・4から一つ選びなさい。

1.

多くの人が集まったため、会場の中はこんらんしていた。

2.

この計画はじゅんちょうに進んでいる。

3.

新製品の販売権に関し、A社とB社があらそっている。

4.

先生にしてきされた部分を直して、レポートを再提出した。

5.

この絵は空の色がとてもあざやかだ。

問題3: 問題3 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

1.

試合会場には、各チームの応援 ( )も来ている。

2.

その計画は自然環境に( )影 響を与えかねない。

3.

今回の実験の成功( )は高いと言われている。

4.

彼の話はあまりに現実( )していて、誰も同意しなかった。

5.

この辺りはヨーロッパ ( )の家が多くて、日本だとは思えない。

問題4: 問題4 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

1.

日本の10年後の人口を、様々なデータから( )した。

2.

川の水が茶色く( ) いて、底の方が見えない。

3.

この書類に必要なことを記入して窓口に提出すれば、手続きは( )します

4.

栄養の( )を考えて、いろいろなものを食べましょう。

5.

この店の料理は、量が( )あるので、たくさん食べる人に人気があります。

6.

二人の間には意見の( )があり、なかなか議論が進まない。

7.

約束の時間より早く来てしまったので、喚茶店に入って時間を( )。

問題5: 問題5___ の言葉に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

1.

明日は今日よりやや涼しくなると思います。

2.

私はこれくらいのテンポの曲が歌いやすいと思う。

3.

昨日、妙な話を聞いた。

4.

高橋さんは、ささやくように話した。

5.

鈴木氏は、かつてフランスに住んでいた。

問題6: 問題 6 次の言葉の使い方として最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

1.

作成

2.

いったん

3.

思いつく

4.

中断

5.

たくましい

問題7: 問題7 次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

1.

この花は、毎日水をやる必要はありません。大体2日 ( ) やってください。

2.

ジョギングは健康にいいが、正しく行わないと、( )ひざや腰を痛めてしまう場合もある。

3.

駅前のパン屋の主人は、商売はあまり上手ではないが、おいしいパンを作ること ( ) 一流の技術を持っている。

4.

ABC美術館はとても広くて、たった3時間では全部の作品をく( )。

5.

夫は何でも捨てないで取っておくので、家の中は物が増える( )。

6.

パソコンの画面が映らなくなってしまった。いろいろ試してみたがうまくいかず、もう自分ではどうしようもないので、修理に( )。

7.

テニスコートの入り口の看板に「コート内では必ずテニスシューズを報く( )。」と書いてあるのに、守らない人がいるので困る。

8.

A「最近、いつも眠そうだね。毎晩、寝るの遅いの?」

B「うん。早く( )思ってるんだけど。」

9.

私は歯医者が苦手だ。歯の痛みがひどいときには行くが、少し( )我慢してしまう。

10.

私が飢邪で学校を休んだ日、心配して電話をかけて( )友達がたくさんいて、うれしかった。

11.

A『最近、天気悪いよね。明日は晴れるかなあ。」

B「いや、予報だと、今週は晴れる日が ( )。

A「じゃあ、明日も天気悪いのかあ。」

12.

彼からよく相談を受けるが、何に困っているのかわからないことが多い。私にどういう アドバイスを( )

問題8: 問題 8 次の文の _★_に入る最もよいものを、1・ 2・ 3・ 4から一つ選びなさい。

1.

狭い部屋でもテーブルの上に物を置かない___ ___ _★_ ___に書いて あった。

2.

レストランでアルバイトを始めてから___ ___ _★_ ___ミスまでしてしまった。

3.

大雨の中を傘を差さずに___ ___ _★_ ___今朝からずっと鼻水が止まらない。

4.

___ ___ _★_ ___ものが思い浮かぶと思いますが、大豆にもたくさん含まれています。

5.

イベントの準備には___ ___ _★_ ___スケジュールに余裕ができた。

問題9: 問題 9 次の文章を読んで、文章全体の内容を考えて、( 50 )から( 54 )の中に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

以下の文章は、雑誌のコラムである。

すしを載せた趣が、客席沿いに設置された台の上を通って次々に流れていく。回転ずしの店で、目の前を通り過ぎるおいしそうなずしを見ていると、どれも食べたくなる。

つい食べ過ぎてしまうという人も(50) 回転ずしで1回に食べる量の平均は一人約10だという。「しつけご飯の量が約20グラムで、普通、回転ずしでは1皿にすしが2つ載っているから、約400グラムもご飯を食べていることになる。茶わん1杯分のご飯の量が約150グラムだとすると。(51) 回転ずしでたくさん食べてしまうのはなぜなのか。

こんなし(52) すしが好きな人たちにすしを食べてもらう。まずは、すしの皿を台に載せて流さず、1皿ずつ注文してすしを食べる。別の日に今度は、流れているすしの皿を取ってすしを食べる。 (53) 流れているときに食べた量は、そうでないときの約1.5 倍になったという。 心理学の専門家によると,これは「目の前に流れてくる」ことの効果らしい。すしが 目の前に流れてくると、意識しなくても目に入り、あれもこれも食べたいと思ってしま う。また、人間は、目の前で動いている食べ物を見ると目で追って手に入れようとする 性質を持っており、それも思わず皿を取ってしまう原因の一つだということだ。

回転ずしでたくさん食べてしまうのには、納得の理由があったのだ。回転ずしの店に行ったとき, 食べ過ぎてしまうのは(54)

1.

(50)

2.

(51)

3.

(52)

4.

(53)

5.

(54)

問題10: 問題10次の(1)から(5)文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいもの を、1 • 2 •3•4から一つ選びなさい。

1.

一般的に、表とグラフでは、グラフのほうがすぐに特徴をみつけやすいといえます。だからといって、そうしてみつけた特徴が本当に意味がある特徴かと、、うか。単なる錯覚(注1)ではないのが、グラフをみたことて、、先入観(注2)をもってしまったあとて、'は、検証(注3)がむずかしいでしょう。 だからこそ、まずは]特徴を見つけにくい表をながめてデータ分析をすることが、データ読解力を高めるうえて''は大切て''す。そうして表のデータを読む力を簷くことで'、やがてグラ フて''の錯覚を避ける能力も高まります。

(注I):錯覚:ここて''は、勘違い

(注2):先入観:思い込み

(注3):検証:調べて、証明すること

筆者によると、データ分析のカをつけるにはどうすればいいか。

2.

以下は、ある市のホームページに掲載されたお知らせてある。

今村市〉文化芸術施設〉お知らせ

              

2019年5月29日

文化施設共通利用券および「特別展セット」販売のお知らせ

文化施設共通利用券を販売いたします。この券は、市内五つの博物館や美術館などの文化施設にそれぞれ丨回ご入場できるチケットです。 また、文化施設共通利用券に特別展割引チケットを付けた「特別展セット」も販売いたします。特別展のご入場には通常丨回1,000円かかりますが、「特別展セット」て、'は各施設の特別展の中から一つに限り割引価額で、 丨回ご入場できます。

販売場所:各地設のチケット売場

販売価格:文化施設共通利用券2,000円、「特別展セット」2,800円

販売期間:2019年7月1日~2019年 10月31日

有効期間:2019年7月1日~2019年 12月27日

どちらも大変お得になっております。この機会にぜひご利用ください。

「特別展セット」を買うと何ができるか。

3.

論文というものは言葉て書くものてある。あたりまえのことだが、これは解芯(注1)なことである。ということは、よい論文を書くためには言葉に敏感でなければならないということて、、ある[しかし、それはかならずしも、なにか特別なもっともらしい(注2)言葉をうまく操れなければいけないということで・''はない。むしろ、自分の身についた、ふだんはなにげなく(注3)使っているにすぎないような言葉を、いちいち、しっかりととらえなおし、その意味を自分にとってたしかな手応えのある

(注4)ものにしてゆくということである。

(注I)肝心な:とても大切な

(注2)もっともらしい:いかにも本物らしい

(注3)なにげなく :意識しないで'

(注4)たしかな手応えのある:ここでは、確信の持てる

筆者は、論文を書くのに大切なことは何だと考えているか。

4.

以下は、ある会社が製品を注文してきた相手に出したメールである。

あて先:seiji_omore@matsufuku-shokai.co.jp

作 名:スビーカー「8QPSI」のご注文につきまして

日時:2019年6月5日 10:30

マフフク商会

営業部大村成次様

お世話になっております。

このたびは、スビーカー「8QPSI」20台をご注文いただきありがとうございました。同機は4月の発売以来、予想以上の売れ行きが続き、製造が追いついておりません。現在、海外の工場でも対応しておりますが、ご指定の期日(6月2 8日)での納品は難しい状況です。

納品可能時期は今月中旬に改めてお知らせいたします。たいへん申し訳ございませんが、ご理解くださいますようお願いいたします。

オーシーサウンド

販売部    川藤直広

このメールで最も伝えたいことは何か。

5.

試合に出してももらえない。監替やコーチと相性が悪い、他の選手のほうが贔屓(注1)されている……。自分がうまくできない、試合で活躍できないのは、環境が悪いからだ。監督のせいだ。他の選手とプレーがかみ合わない(注2) 。 自分がある程度頑張っているつもりの選手は、つい、こう考えてしまうものです。 うまくなるためには自分自身と向き合っているとすれば、そこに周りは一切(注3)関係ありません。人のせい、物のせいにするのはラク(注4)、私から言わせれば、人のせい、物のせいにするのは、逃げていることと同じです。

(注I)聶頂する:ここでは、気に入って特別に扱う

(注2)かみ合う:うまく合う

(注3) 一切:全く

(注4)ラク:「楽」とも書く

筆者の考えに合うのはどれか。

問題11: 問題11次の(1)から(5)文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいもの を、1 • 2 •3•4から一つ選びなさい。

本を読むことは、かつて生きた優れた人の言葉を聞くということ、読むとは、基本的に 人の話を聞くことです。 学ぶことの基本行為も「聞くこと」です。

しかも、本を読むことが生きている人類から話を聞くことと同じとらえられれば、その読みは一層リアル(注I)になるはずです。例えば、本居宣長を読むのでもゲーテを読むのでも、僕らが生きているかのようにして読める人の方が、生の声として聞こえてくるからよ り一層リアルです。

ですから、「聞く構え(注2)」ができている人は、より良く学べることにもなります。

逆に、聞く構えがないと、相手から成長がない人と見られてしまいます。言い換えれば「聞く気がない」と受け取られてしまうと、会社で'も学校でも「この人は見込み(注3)がない」と思われてしまうのです。 こんなふうに、学ぶ姿勢は現実の生活において、私たちの根本的な評価に関わってきます。 学ぶことは、優れた人の話を聞いて自分を修正していくこと、あるいはその人に憧れを持ち、その人によって自分の新たな目標が見え、歩むべき方向性が決めることで'す。そして、本や人の話の中から具体的なアドバイスを得て、自分の生活の中にある種の学びの習慣をつくっていく。だからこそ、読書を学びの基林す声とよいのです。

本を読まないということは、いわば膨大な数の賢著(注4)たちから、あらかじめ見放されてしまっているということで'す。

(注I)リアル:現実的

(注2)精え:姿勢

(注3)見込み:可能性

(注4)賢者:優れた人

(注5)ここでは、無視される

1.

筆者によると、本はどのように読むといいか。

2.

「聞く構え」ができていない人について、筆者はどのように述べているか。

3.

読書について、筆者の考えに合うのはどれか。

問題12: 問題12次の(A)から(B)文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいもの を、1 •2•3•4から一つ選びなさい。

A

旅は準備をする時から始まります。目的地の気候、歴史、文化など、について調べ、どんなことをするか計画を立て、必要なものを準備します。さらに、旅行中に多くのことができるように、嶺麻のない予定を組み、電車やバスや宿泊場所を予約しておきます。そうすれば、余計なことに時間をとらえないて、、旅を楽しむことができます。旅の楽しみは、その土地の名所を訪ねたり名産品を食べたりして、普段の生活とは違う経験をすることだと思います。旅先では予想外の出来事にあうこともありますが、しっかり準備をしておけば、時間やお金を無駄にせずに、楽しい旅ができるでしょう。

B

私は行きたいと思ったらすぐ旅に出るのが好きです。駅に行き最初に乗れる電車に乗り、降りたい駅て''降りて、その土地の人が勧めてくれる旅館やホテルに泊まります。何を食べるか、次の日に何をするか、どこへ行くかも、土地の人に話を聞くのが一番て''す。そこには、出発前には知らなかった新しい発見があります。また、新しく知り合った人と気が合えば一緒に行動するのも面白いものです。旅では何林こるか分かりませんから、状況に合わせて好きなように予定を決めればいいのです。日常では味わえない自由な時間が過ごせ、楽しい旅になります。

1.

旅について、AとBはどのように述べているか。

2.

旅の楽しみについて、AとBはどのように述べているか。
0247.101.9868
Học thử miễn phí